2018年8週目 勉強になったツイートtop 10

2017/2/17~2017/2/23

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

今週はここに特筆すべきニュースを追えていなかったので、少し別のお話を。

 

この記事は、

皆さんに少しでも有益なツイートを紹介して忘備録として残しておきたい、

という思惑があります。

その判断基準は一定ではなく、僕の価値観によるものなので偏りが大きいかもしれません。

 

もしも、「こういったジャンルのツイートで興味深いものがあれば知りたい!」

という意見などありましたら、ぜひ教えていただければと思います。

そうした意見が僕の視野を広げることもでき、とてもありがたく思います。

TwitterのリプやDMでも全く構いませんし、

匿名をご希望であれば質問箱でも構いません。

べるの質問箱です | Peing

 

 

それだけではなく、「こんな人(=アカウント)も居るんだ!」という、

何らかの新たなつながりを皆さんが持っていただければという事も考えています。

 

誤字脱字、文章構成など、まだまだ甘いところはたくさんあるかと思いますが、

今後ともよろしくお願い致します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 10.税金のお勉強

 

※都合につき削除しました。

 

仮想通貨ブームによる、思わぬ収穫です。

仮想通貨についてのみならず投資や税金、英語といった、様々な要素を学ぶ機会が一気に増えました。

ファイナンシャルリテラシーですね。

 

関連して、TLで目にした問題がこちら。

しばらく税務について追っていないとまず解答できないです。

僕は全く分かりませんでした。

わからなかったで終えるのではなく、わからなかったから調べてみる、というのが学ぶ上で重要だと実感。

 

 

 

ーーーーー

9.主要居酒屋チェーン比較画像

 

居酒屋チェーン店、駅前なんかにはあふれています。

ですが、案外違いを聞かれると答えられないのではないでしょうか。

比較する上でとても有用なまとめ画像を見つけたので、こちらでご紹介します。

 

鳥貴族すごい・・・!

 

ーーーーー

8.気に留めすぎない

 

これ、一度は言われたことがある言葉なのではないでしょうか。

根拠なしに、人生長く生きてきた人の金言であるかのように話してくる方はたくさんいます。

もちろん本当に参考になる内容もたくさんありますが、やはり「年長者マウンティング」も含まれていることも多々。

 

「このままだと自分はやっていけないのかな」と不安になる方も居るかもしれません。

不安に思って気に病むくらいならば、いっそ気にしない方が良いのでしょう。

不安を糧に勉強するのも良いですし。

「年長者マウンティング」はゴミ箱に放り込みましょう。

 

ーーーーー

7.転職する際のヒント

 

新卒1~3年くらいで転職を考える方は多いと聞きます。

「自分このままで良いのかな」「本当に将来自分のなりたい姿があるのだろうか」

悩みは尽きないことでしょう。

 

そうした悩みに対してではなく、転職するとなった時に参考になる話かもしれません。

 

3点目の「有給制度取り入れていない」というのは闇が深そうです。

アルバイトでも有給制度が無いと法令違反ですが、僕のバイト先も実は有給制度がありません。

案外遠い世界のお話ではなさそうです。

 

ーーーーー

6.勉強の副次的効果

 

僕は小さい頃から、「勉強すればたくさんお金が貰える仕事につけるぞ!」と言われ続けて育ってきました。

それが正しいか正しくないかはさておき、

少なくとも勉強して何らかのスキルをつけることは自分の価値を上げることになります。

 

世間から見てまだまだ希少なスキルを1つでも身に着けると、それだけで報酬の幅は広がるのでしょう。

このツイートにある英語なんかはまさにそうだと思います。

 

自分たちより上の世代のサラリーマンの方にとっては、英語ができる人というのはやや希少なようです。

それ当時の学校教育がまだまだ英語に力を入れていなかったこと、

国内で英語を使う機会が現在ほど無かったことが挙げられます。

 

上の世代の方にとっての英語は、僕らの世代にとってのプログラミングだと感じています。

プログラミングが義務教育に組み込まれ、それを学んだ子たちが社会に出てきたとき、

僕らはどのような立ち位置を要求されるのでしょうか。

 

こうした状況を踏まえ、自分は何をやって何をやらないのかという決断が必要そうです。

 

ーーーーー

5.発達障害=アルコール

 

やや乱暴な解釈をすれば、発達障害は常にアルコールを摂取して酔っている状態ということになります。

その状態でできることを考えると、発達障害の方にも頼める仕事、出来る仕事が適切に割り振れるのかもしれません。

 

お酒を飲むと想像力が豊かになると聞きます。

事実、画家の方やデザイナーの方の中にはお酒を飲んで描くという方もいるそうです。

そうした方向に振り切った教育を施せばあるいは・・・

 

ーーーーー

4.今若い自分に必要な助言

 

元ツイートは英語なので、それを翻訳してくださっているツイートをご紹介。

年上の方の後悔が含まれる助言は、案外大切なことも多いと考えています。

 

 

さて、上で話した「年長者マウンティング」についてですが、

僕はそもそも鵜呑みにしないので関係ありません。

「それってこういうことかな?」ということを一度考え、

その上で自分にとって有効かどうかを考えます。

 

アドバイスは相手の人生経験から得た知見でしかありません。

とするならば、相手の人生と自分の経歴、環境、生い立ちがあまりに違いすぎたりすると、

自分とはうまく合わないアドバイスであることもありますよね。

 

相手の人生と同じルートを途中まででも辿りたいのであれば解釈して飲み込むこともありますし、

逆にそうでなければやや否定的に聞いてしまうこともあります。

 

取捨選択。

 

ーーーーー

 3.「行きたくない上司との飲み会」世代交代

 

これはカルチャーショックです。

もしもこれが広く事実であるとするならば、中学高校生にとっての楽しいものとは何なのでしょうか。

ゲーム?地元の仲間との交流?

 

ーーーーー

2.言語による価値観形成

 

ローマ市長の経歴を紹介するにも、

『女優張りの美貌を持つ』という修飾語は全く必要ありません。

 

こうしたものを日常的に目にし続けてしまうと、

能力の判断基準に性別や外見が加えられてしまうかもしれません。

 

日本は女性の社会進出がまだまだ遅れていると良く聞きますが、

こうしたセクハラのような記事が堂々と公開されることに問題の一端があるのかもしれません。

こうした部分を女性自身も違和感を感じていないとするならば、中々根深い問題かもしれませんね。

 

ーーーーー

1.お金儲けは素晴らしい事

 

「お金儲けは悪だ」という思想。

未だに日本から消えていません。

 

僕はお金を稼ぐことは良いことだと考えていましたが、

「皆が頑張って稼げば社会はもっと良くなる」という非常にふわっとした理由でしかいませんでした。

 

このツイートは、その疑問に対して論理的にわかりやすく説明している知恵袋の解答を紹介しています。

必見です。

 

ーーーーー

番外編:煽り運転でトラブルになったら。

 

記憶から薄れつつある、東名高速での煽り運転事故。

注意を促すビデオがTLに流れてきました。

 

忘れたころにこうして思い出させてくれる内容。

これこそが「事故の風化をさせない」ということなのでしょう。

 

危険運転がかっこいいという輩はやっぱりどこにでもいます。

気を付けましょう。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2018年8週目 勉強になったツイートtop10でした。

 

 

先週はこちら

 

snowart.hatenablog.com