2018年5週目 勉強になったツイートtop 10

2017/1/27~2017/2/2

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

今週の大きな事件はコインチェック。

良くも悪くも、仮想通貨の存在を社会に知らしめた出来事となりました。

今後の対応に期待です。

 

さらに忘れてはいけないのは、昨日決定した法案。

年収850万円を超える会社員が増税となる法案です。

これは年収850万円以上の会社員を狙い撃ちで増税するわけではなく、

税制自体を改革した結果年収850万円以上の人が増税となる、という話です。

 

参考:f:id:snowart:20171227214253p:plain年収850万円超の会社員は増税 政府が法案決定 | NHKニュース

 

誤解しないよう注意しましょう。

 

 

個人的なお知らせですが、

来週台湾へ旅行します。

なので、次の土曜日はこのまとめ記事をお休みさせていただきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10.目標

 

年齢別の平均年収がわかるようです。

会社員の給料を増やそうとするのはなかなか労力がかかることだと思いますが、

自分の給料水準を図る一つの指標になるのかもしれません。

どうすれば給料が上がるのか、考えてみる機会かもしれませんね。

 

ーーーーー

9.選択の積み重ね

 

自分からやりたいことをやった場合でも、誰かに乗っかっていった場合でも、 その人が選んだ結果。

全ては本人が何らかの選択を下しているのです。

 

例えば今日はあまりいい日ではなかった、と思う時も、

本人の選択の積み重ねた結果。

とするならば、少しでも良い日になるような選択を積み重ねたいですよね。

 

こうした積み重ねが幸せをつかむことに繋がりそうです。

良い方向へ転がるような選択の選び方を心がけたいです。

 

ーーーーー

8.だいたいなんとかなる

 

小さなことでイライラしている人を見かけると、

「なぜそんなことでイライラするのだろう」と思います。

 

飲食店で自分の目当てのメニューが売り切れていた、

クーポン券が使えなかった、

出てきた料理が違っていた、とか。

 

ツイートの中で特に「大抵のことはどうでもいい」という部分に共感したのですが、

イライラするまでもないことにイライラする人が多いな、とよく思うからです。

 

イライラしていると気分が悪くなりませんか?

おおらかな心を持つと、きっと良い1日が過ごせるようになります。

イライラを見つけるのではなくて、少しでも幸せなことを見つけるようにしましょう!

 

ーーーーー

7.Twitterに集まるすごい人

 

これは本当にその通りだと思います。

フォローしている人がすごい人だからと言って、それで自分を卑下する必要は無い。

むしろそのすごさを盗みに行くべき。

 

リアルでも同じだと思います。

自分の周囲にすごいと思う人が居るならば、 

何がすごいと思うのか、どこがすごいのかを見つけて盗みに行く。

そうすれば自然と自分のレベルも上がっていくのではないかと思います。

 

Twitterってすごいですよね。

リアルでは絶対に会えないようなすごい人も、一方的にでも追いかけることが出来ますから。

 

ーーーーー

6.「貧困」とは

 

貧困とは単にお金が無い状態だと思っていました。

が、お金がないだけでも自分の能力等資本があれば抜け出せるんですよね。

 

お金がない、何かお金になりそうなものも持っていない、頭もそう賢いわけでもなく、身体も弱い。

こうなってくるとお金を稼ぐこと自体が難しくなり、方法も限られてきます。

 

僕は身体がそう強くはないので、せめてもの資本として頭を鍛えないと取り返しがつかないなぁと焦る毎日です。

 

将来、仕事へ行って夜帰ってきて部屋で一人テレビを見ながら寝転んで安い酒とつまみを煽り社会に愚痴をこぼしながら生きる大人にはなりたくないので、

少しずつでも頭を良くしていかないとと思います。

 

ーーーーー

5.仕事外で作業したい人への習慣づけ

 

 仕事後とか、家に帰るとだらだらして寝てしまいますよね。

そんな時は環境を変えることがおすすめです。

 

僕も自分の家ではなかなか作業ができない方で、

本を読むときとか、パソコンでがっつり作業がしたいときなんかは喫茶店やスタバへ行きます。

そのためだけに外に出ることもあります。

 

僕がやるとするならば、退社後にマックやガストなどにこもる方法ですね。

朝は一人暮らししているならば洗濯とかしたい、気がする。

良いサイクルを作れるといいですね。

 

ーーーーー

 4.消費者心理学

 

消費者である我々にとって、こうした消費者の心理学を知ることは結構重要だと思っています。

というのも、「何となく買ってしまった」とか、「安そうだけど冷静に考えるといらないものだった」とかっていう事態を回避できると思うからです。

 

価格の語尾の下りなんかは、よく見ますよね。

99円均一!とか、野菜の安売りなんかで良く見かけます。

 

価格付けも利益を考えて決定しているわけではなく、

こうした消費者の心理学も考えてつけられているわけです。

こうしたことを知っていれば、消費行動に違いが出てくるものです。

冷静に商品購入ができます。 

 

結構心理学系の本を読みますが、読んでよかったと思う点の1つですね。

 

実は「〇%効果的」等の数字が付くと、出典が無くても信用できそうに見えるというのも心理学で解明されています。

 

ーーーーー

3.迷惑をかけるのは仕方がないこと

 

インドなんかでは確かこのような考え方のようです。

自分が知らないところで他人に迷惑をかけることもあるのだから、他人に迷惑をかけられるのも目を瞑ろう、といった考え方です。

 

生まれてから死ぬまで、他人に迷惑をかけない人なんていません。

それなのに、迷惑をかけることを禁じていては生きにくい世の中になってしまいます。

もちろん故意に迷惑をかけたり、迷惑をかけた時に横暴な態度で居ることは断じて許せませんが、

そうではなく迷惑をかけられたときはそこまで目くじらを立てることなく認め合う方向に動けると良いと思います。

 

他人のあら捜しをしても、他人を責めても、自分にメリットはないですから。

 

ーーーーー

2.心を折られる前に

 

こうしたしかり方を繰り返されると人の心は折れるようです。

意思決定能力を削ぐというのは、普通ではありえないことですから。

自分では何をしてよいのかわからず、決めきれない。

そんな人を作ることが出来ればあとは都合の良いように動かすことが出来ます。

イエスマンの完成です。

洗脳までされてしまったが最後、骨の髄までしゃぶりつくされてしまいかねません。

 

自立して行動するためには、このような動きをする人を見つけたら自己防衛をしていきましょう。

社会人になるとこんな上司と当たってしまうのかな・・・

 

ーーーーー

 1.図解 サピエンス全史

 

 

すごくわかりやすいです。

サピエンス全史は購入して読み進めているのですが、これさえ読めば本を買わなくてよいレベルではないかと。

 

文字だけではなく図を多用した説明は、プレゼンを作るときなどにも役立ちそうです。

もちろん、時と場合によって調整が必要ではありますが、

わかりやすいプレゼンって何だろう、というときに参考にもなりそうです。

 

ーーーーー

 番外編:睡眠の事実

 

睡眠負債でパフォーマンスは落ちるが本人は気が付かない、すごく恐ろしいですね。。。

睡眠時間が安定しなかったり、眠りに入る時間が遅かったりするので、自分も気を付けようと思いました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2018年5週目 勉強になったツイートtop10でした。

 

 

先週はこちら

 

snowart.hatenablog.com