2018年2週目 勉強になったツイートtop 10

2017/1/6~2017/1/12

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

新成人の皆さん、成人おめでとうございます。

 

これからどんな社会でどのように生きるのかを想像するとわくわくが止まりませんね。

僕だけでしょうか。

 

全部自分の責任で動けますし、

意思決定は全て自分で行えます。

同時に、自分が責任を取らないといけないとも言えます。

 

最近、個人的に好きで追っている落合陽一さん。

メディアの露出も格段に増えており、知っている人も多いかもしれません。

成人の方々に向けたツイートを掲載します。 

 

 

 

 

 受験生!センター試験がんばれ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 10.傾向として 

 

就活、転職に役立ちそうな区分けです。

あくまで傾向の話なので、これだけで決めつけるのは極めて早計です。

 

転職会議とかVorkersとかみん就とか使って、企業の体質について必死に調べてたなぁ。

いろいろな情報からその企業の裏側や真相をあぶりだしましょう。

 

 

ーーーーー

 9.お金の使い方について考える

 

若いうちは読書や食事等の自己投資が極めて重要と言う風潮です。

しかし、お金の使い方として自己投資に比重を大きくとるのは実はあまりよくないのではないかと。

 

自分という人間への投資を、未来の自分が生み出す価値を少しでも高める投資商品だと仮定すると、

ポートフォリオにおける自己投資比率を上げすぎるのは些かリスキーな選択と言えるでしょう。

 

資本を自己投資につぎ込めばつぎ込むほど、将来得られるリターンが正比例あるいは正の二次曲線を描くのであれば無限につぎ込むべきですが、

投資の基本原則は「卵は1つのカゴに盛らない」です。

 

自己投資によるリターンは計算ができません。

よって、どの程度資本を投下すれば良いかは誰にもわかりません。

 

ちょっと経営学部っぽい考え方をしてみました。笑

が、自己投資とは何でどこまでが自己投資なのかという所から個人差が出る話なので、

一般化は土台無理な話です。

自分のことを考える良いきっかけではないでしょうか。

 

ーーーーー 

8.大卒新卒を取る理由

 

人間、全員が全員ルールを守り法を守るわけではない、ということでしょうか。

どのように「役に立つ視点だった」のか、僕にはうまく想像できませんでした。

 

「自分が売上金を持ち逃げしないから他人もまさかそんなことをするはずがない」という視野の狭窄は先入観でしかないですよね。とか。

「パチンコ業界だからじゃないか?」という声も聞こえそうですが、売上金を社員が一時的に手にする機会がある営業とか飲食店ではいつ発生してもおかしくないですよね。

他人を信用しきってはいけない、という視点でしょうか。

 

大卒新卒を採用するメリットとして、こんな視点もあるのか、という驚きから紹介しました。

読んでくださっている方、ぜひご意見をお聞かせ願いたいです。

 

蛇足ですが、有料メルマガ評論家の文字がすごく気になりました。

 

ーーーーー

7.「好き」 

 

「好きって何だろう」という質問に対する回答。

 

好きになるということはそこまでハードル高くなくてもいいと思うんですよね。

なんかいいな、とか、あの人興味あるな、とか。

最初は弱いきっかけでも、そこから恋に発展したり。

場合によってはさらに進んで結婚したり。

 

恋愛することに、慎重になる必要はないんじゃないかと思いました。

 

 ーーーーー

6.価値の最適化

 

かなり浸透しているフリマアプリ、メルカリ。

ツイートを見て気づいたのですが、メルカリって、価値の最適化の役割も担ってるな、と。

 

僕が価値を見出せなくても、それに価値があると思う人がメルカリで買う。

本だけじゃなく、バイクのパーツとか、ぬいぐるみとか、なんでもあり得ます。

 

一時期話題になったのは、自動車の初心者マークにラインストーンを敷き詰めたものがいわゆる田舎のヤンキーに大人気でめちゃくちゃ売れる、っていう話。

これだって、価値があると思う人と無いと思う人が居るわけで、

価値配分の最適化ですよね。

 

というわけで、教科書とか本は一旦メルカリなどのフリマアプリで検索すると良いでしょう。

 

ーーーーー

 5.背筋!表情!

 

僕は海外へ行ったことがないので表情は相対的に比較できません。

ていうかむしろ、僕自身普段歩いているときとかの表情は暗い方です。

表情筋を必死に鍛えてます。笑

 

姿勢、背筋については猫背の人が多いことに本当に驚きます。

それも、体感でサラリーマンではなく大学生に多い。

首が前に出ていたり、肩が丸まってしまっていたり。

 

姿勢も第一印象としてかなり大きな影響をします。

伸ばして前を向いていきましょう!

 

ーーーーー

 4.勝手に常識にされてた物

 

このツイートを見てハッとしたのですが、

ゴムってなんでほとんど縦長紙箱のパッケージなのでしょう?

別に他のパッケージがあってもおかしくはないのに、今まで全く気が付きませんでした。

 

日常に隠れている、無意識に常識化されたもの。

これに気が付けて疑問に思えて、「何でだろう?」って考えられるようになりたいですね。

 

ーーーーー 

3.胃腸不調サイン

 

寝て起きた時、おなかがすいているときとすいていないとき、ありませんか?

僕の場合こういう時は大抵前日の夜の食事が原因なのですが、

自律神経が乱れるという負のループが起こりえることに驚きました。

 

生活習慣、一度崩れると負のループに簡単にはまってしまいます。

しかも、生活習慣が健康を維持する基盤でもあります。

 

健康を意識して生活する為に、少しでも早く改善しておきたいものです。

 

ーーーーー

 2.「一生で一度だけ主役になれる日」

 

一生で一度だけ自分が主役になれる日っていう言葉、誰が言い始めたのでしょう。

冷静になると恐ろしい言葉です。

 

人生一度きりなんて言葉は聞き飽きている僕ですが、

あえて。

 

人生一度きりなんだぞ!!!

 

ーーーーー

 1.断定の魔力

 

これは僕もかなり実感しています。

何かを説明する記事を書くときとか、どうしても「~みたいです」「~だと思います」という言葉をとにかく多用してしまいます。

 

公開前に確認して直してはいますが、それでも一定数残ります。

自分の知識に対する不安なのでしょう。

それに予防線を張ってしまうのでしょう。

 

とことん納得がいくまで調べて、断定言葉で記事が書けるようになれば自分の身にもなっているはずです。

発信するという行為、文章の書き方とかに加えて自分の知識不足を確認できるのでお勧めです。

 

 

 ーーーーー

 番外編:スマホにも損害保険が!

 

 

これめちゃくちゃ便利ですね。

「スマホ 損害保険」で調べたら思いのほかたくさんヒットしました。

知らなかっただけで、たくさんの会社がサービスを展開しているみたいです。

 

携帯電話会社のスマホカバーとかメモリーカードはぼったくりという話はかなり前にしましたが、

こうしたサービスもぼったくりということが明るみに・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

この場を借りて、上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2018年2週目 勉強になったツイートtop10でした。

 

 

先週はこちら

 

 

snowart.hatenablog.com