2017年49週目 勉強になったツイートtop 10

2017/12/02~2017/12/08

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

この週はこのようなサイトが公開されました。

 

newstopics.jp

 

Twitterでバズッたツイートをまとめて表示するニュースサイトです。

 

「人気ツイート」

「かたいニュース」

「ゆるいニュース」

という3種類の項目で掲載しています。

 

まだベータ版なのでこれから仕様が固まっていくとは思いますが、

面白いニュースサイトになりそうです。

 

 

それでは、先週の気になるツイートをまとめていきます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10.安価な薬物

 

酔う=簡易的現実逃避 

 

お酒は現在合法な麻薬であり快楽と捉えると、

安くて強いお酒の流行は庶民がいくら頑張って働いても豊かになれないような社会に直面した時に発生する、といった感覚でしょうか。

 

今までの既存の働き方では豊かになれないのは、

社会の構造が変化しているとも考えられます。

今までとは違った、働き方への工夫が必要になってきた時代なんだと思いました。

 

ーーーーー

9.不満は叫んで解決する

 

不満などを我慢して「いつか誰かわかってくれる」等と思っていては報われない、ということは心理学的にも説明がつきます。(「責任のバイアス」後日詳細記事を書きます。)

 

保育士の低賃金重労働問題は、近年声を上げる人が増えたからこそこうして問題になっているのであり、

それまでは誰も問題の存在を知りませんでした。

問題と捉えられていなかったのでしょう。

 

現在声を上げられている学校の先生の長時間問題は、

これまで問題は存在していましたが、

「公教育に携わる教師に残業代が存在しない」ということを知っている方は少なかったのではないでしょうか。

僕も知りませんでした。

 

インターネットで声を上げる人が増え、問題として発信されているからこそ改善すべき課題として認識されています。

 

個人の努力ではなく仕組みの部分に不満があるのならば、叫んで巻き込みましょう。

我慢は毒です。

 

ーーーーー

8.常識の不安定さ

 

 

会社では、早く出社している人が偉いという常識があります。

オンラインゲームの世界ではプレイヤーレベルが序列を決めるという常識があります。

 

どちらも、「いかに時間を使って貢献していそうか」という所が判断基準であり、

実際の当人のスキル部分は問われていません。

 

これは見る人から見たら奇妙な常識でしょう。

「常識」とは、その人が生きてきた環境全てから少しずつ形作られたその人にしかない価値観。

それを社会の人すべてが共有しているとは限らないのです。

 

ーーーーー

7.収入=自由

 

「専業主婦になって養われたい」

「ヒモになりたい」

 

生きるためにはお金が必要であり、

その資金源を断ち他人に頼った生活を送ることって結構怖くないですか?

 

専業主婦になったとすると、

パートナーの方がいきなり離婚を切り出して来たら。

スキルもキャリアもない状態では大きな収入を得て過ごすことはできません。

縋りつくしかなさそうです。

 

「働きたくない」と思うかもしれませんが、

自由を獲得するための一歩として大切ではないでしょうか。

 

ーーーーー

6.子育てで重要な考え方

https://twitter.com/brave_er/status/937013377854988288

 

子どもに何かをさせようとすると、なかなかいうことを聞いてくれません。

子どもは素直なので、やりたくないことは嫌だと言ってやらないのです。

しかし勉強はさせたい。

どうしたら子どもが喜んで勉強をしたくなるのか、工夫する過程もまた楽しそうです。

 

子育てに限った話ではありませんね。

 

 ーーーーー

紹介:めぐリズム

 

僕が実際に使ってみてこれはよかった!と思う商品を時々ここで紹介していこうと思います。

今週は「めぐリズム」。

カイロのついたアイマスクといったイメージです。

 

いつかこの記事で紹介しためぐリズム、実際に購入して使っています。

じんわりと目の奥にとどく暖かさが、疲れた目をほぐしてくれて気持ちいいです。

 目が疲れた夜に、いかがでしょうか。

 

5枚入り368円。

実店舗よりもAmazonの方が安いことには驚きました。

(上記アフィリンクです。1件10円くらい。気になる方は検索していただけると良いかと。)

 

ーーーーー

5.子どものやる気を引き出す方法

 

実際にどうやって勉強のやる気を引き出すか、というツイートです。

一例ですが、できるとこを指摘してほめてあげるとやる気になるみたいです。

 

大人にもほめて育つタイプと厳しくして育つタイプがあるかと思いますが、

子どもの大半はほめて育つタイプだと考えると良いのかもしれません。

 

ーーーーー

4.大卒の生涯年収

 

サラリーマンの生涯年収3億円説が破綻してしまいました。

企業にもよりますが、毎年平均710万円程度の給料をもらい続けられる会社は若干減っているのではないでしょうか。

 

これからはやはり本業と副業の2本柱、3本柱等、収入源を増やして生きていく社会になりそうです。

 

ーーーーー

3.待ち時間が増えても評価が上がったマクロ

 

数年前のパソコンは、処理中になるとマウスポインタが砂時計になりました。

待っている間砂時計をじーっと見ているよりも、どんな処理が起きているのかを見た方が体感時間が短く感じられるのは、興味深い人間の性質です。

 

行列に並ぶ時も、ただぼーっとしているより本を読んだりスマホを触ったりした方が短く感じるのと同じ原理でしょうか。

プログラムを組んで誰かに使ってもらうときは、こうしたところへの配慮も大切になりそうです。

 

 

ーーーーー

2.試行錯誤は楽しい

 

試行錯誤は楽しいです。

やりこみ要素の高いゲーム。

それなのに試行錯誤を嫌う人も中にはいるので、

これを楽しめるだけで少し人よりもうまくいくことさえあります。

 

試行錯誤を楽しめると、たいていのことはうまくいくのではないでしょうか。

もちろん、仮説の立て方が重要にはなってきます。

見当違いな仮説を立ててずっと検証していても時間を浪費するだけになってしまいます。

検証への時間のかけ方や仮説を立てる感覚も、やってみた人にしか身につかないでしょう。

気にしてみてください。

 

ーーーーー

1.風呂で寝るな

 

ご老人に多いと甘く見ていてはいけない、風呂寝。

20代でも風呂寝でおぼれるといったことは起こるので、注意が必要です。

 

死因:入浴中の溺死 はバカバカしいので本当にやめましょう・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

この場を借りて、上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2017年49週目 勉強になったツイートtop10でした。

 

先週はこちら。

 

snowart.hatenablog.com